にせいの日記

「自分の好きなものってなんだろう?」という疑問を解決するために、気が向いた時に好きなことを書いてみて、「自分の好きなもの」をあぶり出そうと試みています。

ハピネスチャージプリキュア(完結)

ハピネスチャージプリキュアが完結しました!

2015カレンダー ハピネスチャージプリキュア!

 

愛を語りながら笑顔で相手に殴り掛かり、隙をついて抱きしめ、戦いの後には「愛を伝えることができたよ☆」と微笑むフォーエバーラブリー(キュアラブリー)は一体どこの宗教家なんでしょうか…。怖すぎたよ…。

 

自分の事業がうまくいかなかったからって、弟(ブルー)に捨てられた彼女をつかまえてその復讐を手助けするレッドもレッドですが、そのレッド本人との最後の戦いの際にすら「祈ろう」とか言って遠くから何もせず見ているだけのブルーが(パジャマパーティーの時を除いて)最後まで誰にも責められなかったことも納得いかないし。。

 最終話、ブルーの「僕は地球を離れるよ」との発言に「ブルー様がいなくなったら…」というリボンの社交辞令もありましたが、少なくともこの1年間のトラブルに関してはブルーが全ての元凶であり、ブルーがいたから降り掛かったことは火を見るより明らかなわけで…

振り返ってみても一体何の戦いだったんだという気持ちでいっぱいです。

 あと、人間に戻った元幹部のナマケルダーを追いかけるマスコミとかね。何の風刺なのやら。

 

全体的にキャラクターと色恋沙汰押しで、面白がれる場面は色々あったけど、いまいち共感できるキャラクターも尊敬できるキャラクターもおらず、ときどき誠司を応援しては切ない気持ちになるばかりでした。

 

来週から始まる「Go!プリンセスプリキュア」はもうちょっと穏やかな気持ちで楽しめる・応援できるアニメだといいなと思います(・ω・`)

 

参考URL


ハピネスチャージプリキュア!

 


Go!プリンセスプリキュア-東映アニメーション

 

 

ハピネスチャージプリキュアの全部が嫌いというわけじゃないけど、とにかくブルーがひどすぎたんだよ!ブルーが!

ハピネスチャージプリキュア 第42回〜第43回のキュアハニーの意図を勝手に邪推してみる

今日も飽きずにプリキュアの話。

昨日の記事のつづきです。

 ※ハピネスチャージプリキュアの腑に落ちないところ - にせいの日記

 

今日書くのは、

なぜキュアハニーが、ミラージュの元にキュアラブリーを向かわせたのか?

という部分に関するうちなりの考察(邪推)です。

 

まずは前提。

ハピネスチャージプリキュア! 等身大タペストリー キュアハニー

キュアハニーは、ハピネスチャージプリキュアの4人の中では一番“恋愛慣れ”している雰囲気があります。(少なくとも失恋経験者)

さらに人の恋愛話を聞くのもたぶん好きです。

他のキャラクターの恋模様などを一番に察し、「ははぁーん」的な顔もよくしています。

 

そんなハニーが、元彼(ブルー)のせいで荒れている元カノ(クイーンミラージュ)のもとに今カノ(キュアラブリー)を向かわせるなんて状況を、なぜすんなりと受け入れたのでしょうか?

 

これに関するひとつの推察。

ハニーはこの時点で、ブルー・ミラージュ・ラブリーの三角関係に対して「もう勝手にやれ」と思っていたのではないでしょうか。

だってもはや単なる痴話喧嘩だし。明らかに責任は全てブルーにあるし。

ここで第三者が割り入って仲裁に手を焼くよりも、当人同士で思う存分感情をぶつけ合ってもらって、ブルーがはっきりした態度を示さざるをえない状況に追い込むというのが、ハニーの考えた最前の解決方法だったのかもしれません。

 

ではなぜハニーは、敵の本拠地であるブルースカイ王国に向かったのか?

その目的は、第42回の戦いにあったのではないでしょうか。

 

第42回ではキュアプリンセス・キュアハニー・キュアフォーチュンが、敵の三幹部とそれぞれ戦います。

ハニーの相手は、基本いつもお菓子に囲まれているホッシーワさん。

好きなものは好きなだけ自分ひとりで食べる!というのがホッシーワさんの主張です。

 

ハニーはそんなホッシーワさんと戦いながら、「ごはんを食べないと栄養バランスが!」という話をします。

思えばハニーは、キュアハニーとして作品中に登場した当初から「ちゃんとごはんを食べよう」という歌を歌いながら、その歌の力で敵を倒したりしてきました。

第42回では、ホッシーワさんから「この、ごはん娘!」などという名言を引き出した上で、見事に勝利をおさめます。

ハニーの目的は、この食育だったのではないでしょうか。

 

あ、あと第41回ではイケメンプリキュアハンターのファントムを浄化したりもしましたね。

彼は浄化してみたらミラージュの妖精さんだったので、これ以上恋愛的な発展はないかと思いますが…

もしかしたらハニーは、ファントムのことも狙っていたのかもしれません。

ハピネスチャージプリキュア!  インテリアアートシール(ウォールステッカー)11.5cm×11.5cm キュアハニー!

考えてみれば、ハニーの色は黄色。

プリキュアシリーズで黄色といえば、安定のあざとイエロー。

他人の恋愛を応援しながら自分の目的はしっかり果たす、というくらいのことは朝飯前なのでしょう。

ハピネスチャージプリキュア! クリアファイル キュアハニー

恐ろしい子です…。

 

※この記事は全て妄想で書いています。事実(放送内容)と多少異なる部分があっても大目に見てください。ハニーさん強くてかわいくて大好きです。

ハピネスチャージプリキュアの腑に落ちないところ

昨日に続いてプリキュアの話が書きたくなったので

今日は現在放送されているハピネスチャージプリキュアのお話。

 

まず、確認のためざっくりと前提を書いておきます。

 

ミラージュは昔プリキュアだったが、

地球の神・ブルーと恋仲になり、その裏切りに傷ついて

世界を不幸に染めるクイーンミラージュとなった。

キュアラブリーは現プリキュアで、同じくブルーに好意を抱いている。

 

第43回(2014/12/7放送)では、

そんなクイーンミラージュとキュアラブリーとが直接対決するわけですが…

 

なぜキュアラブリーを行かせたのか!!

 

荒れた元カノに対して、元彼と今カノを直接ぶつけるとか、

火に油を注ぐ行為でしかないというのは誰が考えてもわかることでしょう…

 

恋愛経験のないキュアプリンセスはともかく、

経験豊富な雰囲気を醸し出すキュアハニーはこの事態を予測可能であったはず。

 

直接対決でのラブリーの説得は、今カノの立場というよりは

同じく元カノのような立場からの共感を込めた説得ではあったけれど

ミラージュから見たらラブリーはやっぱり今カノなわけで

そいつが正論ぶつけてきたら反感を抱くのは当然だよなぁと思います。

 

それでなんだかんだ、ラブリーの愛の力とかで解決をした後に、

ブルーが「ミラージュ、愛してるよ」って…

視聴者がお前なんなの!!となるのも当然だと思うんですよね。

 

これまでだって、ミラージュの件はどう考えたってブルーが元凶であるのに、その辺りを知らない(よくわかっていない)女子中学生達を利用して元カノを片付けようとしているという状況にひたすら腹を立てながら観てきたのに、まだブルーがのさばっているとか…ホント腑に落ちない…。

 

あとね、本当にミラージュの幸せを願うなら、ブルーとは完全に引き離すべきだと思います。

あの男、またきっと他の女に手を出しますよ?

 

ってまぁこの辺りは、今後の話で何かが解決されるかもしれないのであまり言わないでおきます。。

あと今書いていて、キュアハニーにはハニーなりの考えがあったのではないかと思ったので、それは気が向いたらまた今度書きます。

 

おわり。

スマイルプリキュア! 〜わたしの初恋〜

プリキュア Advent Calendar 2014 - Adventar が開始3日で颯爽と途切れていたので、衝動的に割り込んでみました。

 

と言っても何を書いたらいいのか思いつかないので、挨拶代わりに、自分とプリキュアの思い出をつらつらと綴らせていただきます。

 

 

プリキュアとの出会い>

プリキュアに初めて興味を抱いたのは…ちょうどハートキャッチプリキュアの頃だったはず。

仲が良かった大学の友人に「たまたま見たらすごく面白くて!オススメ!」と薦められました。

 

しかし、既に面白くなっている物語の途中からその世界に飛び込む勇気もなかったし、

ネット上に載せられたアニメを観るのは良くないことだと思い避けていたし、

何より夜型大学生だった当時の私には、日曜朝8:30に起きるということが不可能だったので、

結局一度も観ることはありませんでした。

 

では何がきっかけで観始めたのかと言うと、Twitter上で出会った方々でした。

Eテレ実況用に作ったTwitterアカウントで、一緒に実況していて楽しい人達ばかりフォローしていたのですが、その中の一部の方々が、日曜朝になると尋常でないくらいにはしゃぐのです。

大学を卒業して朝型生活を始めようというところで、

オフ会にて「2月から新しいシリーズだよ」という情報もいただきました。

その2月から始まったのが、『スマイルプリキュア!』でした。

 

 

スマイルプリキュア!の魅力>

スマイルプリキュア!の評価は賛否両論あるようですが、

私の中では初恋の相手のごとくどんどん美化されているため、

今でも好きなシリーズです。

 

一番の魅力は、キャラクターの可愛さではないでしょうか。

ここで1人ずつ紹介するとものすごく長くなってしまうため省略しますが、

プリキュア5人を含め、敵も味方も、とにかくどこか抜けたキャラクターばかり…。

 

でも可愛くて憎めない。

毎週、オープニングを観るたびにどのキャラクターも魅力的で「どの子が一番好きかなんて選べない!」と悶絶していたのは私だけではないはず。

またできない子達だからこそ、少しでも人間的な成長が垣間見えるとほっこりしてしまう。

登場人物達が理解できないような難しい話は出てこないため、

頭を使わず、ただひたすらに楽しい気持ちで観られるという

日曜朝にぴったりのアニメだったと思います。

 

ちなみにDVDだと全16巻になります。

毎度のことだけど、さすがに多い…。 

スマイルプリキュア!  DVD Vol.1

スマイルプリキュア! DVD Vol.1

 

 

以上、個人的な思い出と、スマイルプリキュア!のオススメ記事になりました。

誰が読んで楽しいのかわからないもの書いちゃってごめんなさい。

でももしスマイルプリキュア!を観たことがない人がいたら、ぜひ最初の5話だけでも観てもらえたらいいなと思います。

 

今後もしまたアドベントカレンダーが途切れる日があるようなら、

次はオススメストーリーなど紹介しようと思います。

あとドキドキ!プリキュアハートキャッチプリキュア!について語るのもいいな。

 

おわり。

ドキドキ!プリキュア 第48回「ドキドキ全開!プリキュアvsキングジコチュー!」

OPでいきなりの身バレをかますマナさん…

 

しかしそのおかげで、

映画のクライマックスのような場面になり

ついでにアイちゃんが喋り

そこでいつもの決めゼリフ!という展開。

これだけで十分ドキドキワクワクですw

 

その他にも

・イーラ×キュアダイヤモンドのやりとり

キュアロゼッタによる巨大ランス召還

・六花さんのツバメ宣言と自己犠牲

などなど今回も見所満載でした♪

 

特にうちはランスのヌケっぷりが大好きなので

耳をかじられボロボロになっている姿にキュンキュンしてしまいました。

 

これで大団円…かと思いきやまだあと1週続くのですねー。

来週も各自の個性を存分に発揮した様々なやりとりが見られることを期待していますw